NEWS&TOPICS 2025.2

2025.2.1

広尾散歩通りを歩いて見た!

銘茶星野園が2月11日の営業後に4月中旬までリニューアル工事に入るようです。

地元の方のみならず他地域の一流料理店などにも多くのファンを持つ創業80年のお茶専門店がどのようにリニューアルされるのかとても楽しみです。

 

三峯神社の御神木を使ったカウンターでまぐろ尽くしの贅沢なランチ

和のぎ

生本マグロ御膳 オープン価格1,980円(税込)

限定20食

中トロ・赤身・中落ちの3種類と、温かいおばんざい小鉢ととろろ付き。

銘柄米を使った土鍋ごはんと舛勝酒店のお味噌を使ったお味噌汁も一緒に食べれば心も身体もぽかぽかに。

予約制ではありませんので、ぜひお昼ランチしにお越しくださいませ。

【ランチ営業日・時間】
不定期営業(インスタでお知らせします)
12:00~14:00

和のぎインスタグラム

ウォークイン大歓迎

【お会計】
クレジット/paypayのみ

ハチペイデジタル商品券(第3回)のお知らせ

2025年2月3日(月)から3月31日(月)まで、プレミアム率50%の「ハチペイデジタル商品券(第3回)(以下「本商品券」という。)」を販売します。(15,000円分のお買い物ができる本商品券を10,000円で販売、1人2セットまで購入可能。) 

 ※本商品券には有効期限があります 

本商品券の有効期限は2026年3月31日までです。期限を超えると本商品券のサイフの残高にあるすべてのマネーおよびポイントが失効します。いかなる場合も、返金等はいたしませんので期間内のご利用をお願いします。 

 広尾散歩通りでハチペイ利用可能店舗はこちら

 【キャンペーン内容】 

・購入できる人:ハチペイアプリで「渋谷区民認証(注1)」が有効な渋谷区民 

注1:認証には、マイナンバーカードと署名用電子証明書のパスワードが必要です。認証がお済でない方は購入ページにあるステップ1で認証手続きを行ってください。認証の有効期間は1年間です(本商品券の有効期限は別途設定されています)。 

 ・販売期間:2025年2月3日(月)~2025年3月31日(月) 

 ・販売数:7万2千セット(先着) 

 ・販売価格:1セット10,000円(本商品券15,000円分)         

 ・購入上限:1人につき2セットまで 

 ・購入方法:ハチペイアプリから購入手続き(詳細は下記参照) 

 ※スマートフォンにアプリをインストールしてご購入・ご利用をお願いします。 

※推奨環境はiOS 13 以降 、 Android 9 以降です。 

 ・有効期間:購入後~2026年3月31日(火) 

 ・利用可能店舗:ハチペイ加盟店全店舗 

 ・利用方法:ハチペイアプリ決済でのみ利用可能 

 ・発行・販売主体:渋谷区 

 【購入方法】

ハチペイアプリをインストール・アカウント登録後、アプリホーム画面のキャンペーン欄にある「ハチペイデジタル商品券(第3回)の購入はこちら」のバナーをタップし、ページの案内に従って以下のステップでご購入ください。 

 ステップ1 渋谷区民認証をする 

ステップ2 デジタル商品券(第3回)のサイフをつくる   

 ステップ3 ハチペイデジタル商品券の購入(チャージ)を行う  

 【購入サポートについて】

専用チャージを設置している施設では、デジタル商品券の購入をサポートしています。

支援を行っている日程は下記URLからご確認ください

https://www.hachi-pay.tokyo/handout/campaign/digital2025_staff_schedule.pdf

予約は不要ですが、混雑する場合もございますのでご注意ください。

【注意事項】 

・メインのサイフにチャージをしても、本商品券は購入できません。必ずアプリホーム画面のキャンペーン欄にある「ハチペイデジタル商品券(第3回)の購入はこちら」のバナーから購入してください。 

・本商品券でのチャージ及び決済に対して、2周年記念キャンペーン等、他のキャンペーンは適用されません。 

・本商品券のマネーおよびポイントの有効期限は2026年3月31日です。期限を超えた場合、本商品券のサイフの残高にあるマネーおよびポイントは失効します。返金等はいたしません。 

・本商品券のサイフにメインのサイフからチャージしたマネーの利用期限は、チャージ日に係わらず2026年3月31日となります。期限を超えた場合はマネーはすべて失効します。返金等はいたしません。 

 広尾散歩通りでハチペイ利用可能店舗はこちら

特に気になるインスタグラム

広尾ありま眼科

2025年もよろしくお願い申し上げます!
ICLが始まりました👀
お問い合わせをいただいてましたが、やっと始まりました🙌
ICLをするとみなさんストレスフリーな視界にびっくりされます😊
広尾ありま眼科でもすでに脱メガネ、脱コンタクトされた患者様も🙌

船橋屋こよみ広尾本店 季節商品情報

1805年創業の元祖くず餅「船橋屋」の姉妹ブランドとして誕生した「船橋屋こよみ」の広尾本店がご用意する季節のこだわりスイーツを毎月ご紹介しています。

2月の季節商品

【ショコラあんみつ】

販売期間:2月2日~2月14日
販売価格:680円(税込)

今年は内容をリニューアルし、通常の寒天とクランベリー寒天のハイブリッドでご提供いたします。

濃厚なチョコレート餡が主役となり、船橋屋看板商品のくず餅とともに、甘酸っぱくフルーティーなクランベリー寒天と、可愛らしいハート型の苺寒天が目にも楽しく華やかさを演出します。

大切な人へのプレゼントや、自分自身のご褒美にぴったりです!

 

【あんやきしょこら(柚子)】

販売期間:1月20日~冬季限定
販売価格:単品250円(税込)、2個入り550円(税込)、4個入り1160円(税込)

濃厚なチョコレート餡に餅粉、卵黄、バターを配合し、しっとりと焼き上げました。

口に入れた瞬間ほろほろと崩れる、他にはない新食感の和スイーツです。甘く爽やかな柚子の香りと濃厚なチョコレートで上品で大人な味わいに。

個梱包なので、お世話になっている方へのプチギフトにもご利用いただけます。

 

【ショコラくず餅プリン】

販売期間:冬季限定
販売価格:530円(税込み)

くず餅プリンの材料である牛乳、卵、砂糖、発酵小麦澱粉をベースに、カカオチョコレート80%を加えました。

上層は黒蜜のゼリーになっており、味わい深さを感じられるカカオと濃厚な黒蜜が相性抜群です!

 

【苺の白玉しるこ】

販売期間:冬季限定
販売価格:621円(税込)

毎年大人気!!

北海道産小豆と果肉たっぷりな甘酸っぱい苺ソースの2層仕立てのおしるこです。

もちもちの白玉と絡めてお召し上がりください。

 

【ほうじ茶ブランマンジェ】

販売期間:冬季限定
販売価格:495円(税込)

毎年大人気のほうじ茶ブランマンジェが今年も冬季限定で登場!香ばしいほうじ茶のブランマンジェに、つるんとしたほうじ茶のゼリー、とろける水まんじゅう、プルーンをトッピング。

食感もお楽しみください!

 

※これまで販売された季節の商品はこちらでご覧下さい!

※2階カフェの営業は終了させていただきました。

船橋屋こよみインスタグラム



MUSIC LIVE INFORMATION

CAFE LA VIDA

素晴らしい歌声で聴くものすべてを魅了し続けるカルロスセスペデスと驚異的なリズム感と唯一無二のグルーヴで観客を唸らせるキューバ人天才ドラマーLudwigと安定の存在感で天才たちをサポートする日本を代表する実力派ベーシストKITAHARAによるトリオハバナ!
才能豊かなミュージシャンそれぞれの才能を惜しみなく披露し化学反応を起こさせる今ここでしか聞けない音楽を是非体験してください!
ご予約は、お名前と参加人数をこちらにメッセージを頂くか、お店に直接お電話(03-3444-2525)いただくか、cafelavida@blueglobe.jpにメールをお願いします。

日時:2月4日(火)
open18:00 start 19:30
場所:CAFE LA VIDA
ミュージックチャージ:2800円

Carlos Cespedes’ NOCHE DE DESCARGA. Cuban style Jam Session.
Special night to Enjoy Cuban Guitar player and singer, Carlos Cespedes Live Concert with Cuban genius drummer Ludwig.
Date February 4th , Tuesday.
Open 18:00 Start: 19:30
MC ¥2800
For reservations call 0334442525 or mail us to cafelavida@blueglobe.jp please let us know your name and number of people in the reservation.
Venue CAFÉ LA VIDA
Location: Tokyo, Shibuya, 5-2-26 Hiroo, M2Hiroo Build. B1F
How to get there: Hibiya Line at Hiroo Station, Exit 2. It’s 3 minutes’ walk away on Hiroo’s shopping street

 


HAVANA1950

❤️[ February 19 / SPECIAL LIVE by Theo Mizu and Band ] ❤️

Tropical Balkan
Brazilian Fusion

お待たせしました!!🎉

2月19日、ブラジルサンパウロからの気鋭アーティスト、Theo Mizu (テオ・ミズ)を迎えてスペシャルライブのご案内です!

On February 19, we are pleased to introduce a special live concert featuring Theo Mizu, an up-and-coming artist from Sao Paulo, Brazil.

18:00 OPEN
19:30 LIVE SHOW

お電話(03-5422-9008)または上記のリンクからご予約ください。☎️ 🌏

Theo Mizu (テオ・ミズ) @theomizu
サンパウロの活気あるストリートからやってきた、バルカン、中東、ブラジルの影響を融合させたバンドは、その感染力のあるダンサブルな曲で世界中に波紋を広げている。

2018年に開催された 「Toca Aí 」コンペティションで、200を超える競合バンドを抑えて 「サンパウロ最優秀ストリート・バンド 」に輝いた、多才なミュージシャン、テオ・ミズー率いるこの多彩なアンサンブルは、国際的な称賛を集めている。

このプロジェクトの特徴は、多様な音楽要素を融合させ、豊かな音のタペストリーを作り出す能力にある。テオは世界中のミュージシャンとコラボレーションし、真に普遍的な音楽体験を生み出している。

毎年ヨーロッパ全土で公演を行い、イギリスの「BOOMTOWN」での公演など、注目すべきフェスティバルを開催してきた彼らは、世界の音楽サーキットで活気に満ちたセンセーションを巻き起こし、あらゆる背景を持つ聴衆を魅了してやまない。

ホームページ
https://www.theomizu.com/

Theo Mizu @theomizu
Hailing from the vibrant streets of São Paulo, a band with a fusion of Balkan, Middle Eastern, and Brazilian influences is making waves worldwide with its infectious and danceable tunes.

Emerging victorious as the “Best Street Band in São Paulo” at the “Toca Aí” competition in 2018, surpassing over 200 competing bands, this eclectic ensemble led by versatile musician Theo Mizú has garnered international acclaim.

What sets this project apart is its ability to merge diverse musical elements, creating a rich tapestry of sound. Theo collaborates with musicians from around the globe, resulting in a truly universal musical experience.

Having performed extensively across Europe annually and with notable festival shows such as at the British ‘BOOMTOWN’ – they have become a vibrant sensation in the global music circuit, captivating audiences of all backgrounds.

HOME PAGE
https://www.theomizu.com/

🎉[FEBRUARY LIVE SCHEDULE] 🎉

渋谷のラジオ 「お店に行こう」1月31日放送

1月31日(金)渋谷のラジオ15:00-15:55放送『渋谷商店部 お店に行こう』は聖心女子大学4年生飯田紗世さんがナビゲーターを務める最終回。

広尾にある聖心女子大学からは渋谷はもちろん、青山、六本木、白金などの人気スポットはすべて徒歩圏内のロケーション。

にもかかわらず、大学生活の4年間を振り返ると、ほとんどが家と学校との往復で大学周辺地域をしっかりと歩いたことがなかったことに気づいた飯田さん。卒業を前にして、せめて渋谷方面、特に近くにある大学だけでも見ておきたいと國學院大學、青山学院大学のキャンパス等を訪ね歩きました。

また以前広尾散歩通り広報誌の取材で訪れ、卒業までにはぜひ一度食事をしてみたいと思っていた「いろり処 My Room 雲母(きらら)」にて、女将さんとの会話を楽しみながら、目の前の炭火で焼かれる美味しい食事と素晴らしいホスピタリティに満たされた時を過ごし、広尾での新たな思い出をひとつ作りました。

渋谷のラジオの聴き方はこちら

生放送を聴き逃した方はアーカイブでぜひお聴きください

貸切りパーティ・レンタルスペースとしても魅力的!HAVANA1950

広尾駅から徒歩30秒の好立地。

HAVANA1950は、多目的にご利用いただけるレンタルスペースとして、皆さまの特別なイベントを彩ります。心地よい空間と洗練されたサービスで、忘れられない体験をお届けします。

イベントの内容やご利用方法についてのご相談を随時承っております。撮影や配信、パーティの企画、HAVANA1950ミュージシャンによるライブ演奏や具体的な設備のご利用方法まで、どんなことでもお気軽にお問い合わせください!

プロフェッショナルなスタッフが丁寧に対応させていただきます。メール(info@havana1950.net )またはお電話(03-5422-9008)で直接ご連絡ください。

詳細はこちらでご覧下さい!

広尾のエレガントなスペースであなたのイベントを開きませんか!

広尾Tomo,K’yon,S

「音に出逢い、音を楽しみ、そして音楽とともに過ぎていく人生のときめきを」-広尾Tomo,K’yon,Sはそんな場所です。

私達がご用意できるのは、「広々とした空間と寛げるスペース」、「ジャズを聴きながら優雅に過ぎていく時間」そして「奏でる喜び」です。

詳細はお尋ねください。

Tel.:03-6456-2833
Mail : hiroo.anotherworld@gmail.com

この店この人この商品

家庭料理 味福あさの

和食屋なのに『らあめん』の暖簾がかかる味福あさの。

女性客の割合も多く、今や「広尾に来たら食べるべき!」と言う方が出るほど人気が高まっている味福あさのの『らあめん』。

『らあめん』を始めたキッカケや今の味に至った経緯などを店主の浅野さんに伺いました。

ーキッカケー

はじめはお昼のメニューにラーメンを追加しようと思い、ラーメン屋を経営している小中学校の幼馴染に相談した。

彼のラーメンへの熱量が予想以上にすごく、製麺所の人を紹介してくれたり、ラーメン業界に携わる人を連れてきたりしてくれて、これはかなりしっかりやらなくてはと考えるようになった。

ー決意&市場調査ー

やるからには中途半端なものは作れないと思い「らあめん」を始めたらランチでは他の定食はやらないことにした。

流行っているお店には何かしら理由があり、その理由を見抜けないようでは上手なお店は作れないと思い、休みの日は毎週出来る限りラーメン屋を巡り歩き、1日5軒巡る日もあった。

ーレシピ作りー

ラーメン一本に絞って半年間「らあめん」作りに集中した。

ラーメン屋での修行は何もやっていない僕が考えるラーメン像は、スープが7割、3割が具材かなと。

和食では豚よりも鴨のイメージ。低温調理の鴨を使用し、卵もだし巻きにした。

和食の経験から煮干しと鶏ガラの配合は知っていたので、スープ作りにはそんなに時間はかからなかった。

スープは白湯と焼きあご醤油の2種類としたが、そういう対極のスープを用意したので、スープに対して合う麺を考えることには時間がかかった。

製麺所にお願いして水の配合で太さを調合してもらっている。白湯には水少な目にちょっと細目の麺、一方は水多めの縮れ麺。

ひと言で言えば、幼馴染との約束を果たすべく、半年間で完成した和食のラーメンかな。

ーらあめんを始めてー

和食屋なのに「らあめん」を始めて2年半。

大概のラーメン屋のお客さんは男性ばかりだが、和食のお店ということで元々女性の利用客も多かったので、今でも「らあめん」には多くの女性客も来てくれているのは本当に嬉しい。

随分前に目に飛び込んできた新聞の記事を覚えている。

そこには「経営というのは糸を紡ぐように長く営むものだ」ということが書いてあった。

当時もへぇーと感じたが、それから20年経った今、まさしくそういうもんだな、ば~んと飛び越えるようなことは絶対できないなと感じている。

らあめんもそうだが、開店以来ずっとうちの看板商品にしている『じゃこ』はこれからも大切に大切にしていきたい。

これまでで経営は本当に難しいということを学んだが、体力が持つ限りこの店を長く続けていきたい。


広報誌「HIROOwalk第28号」はご覧になりましたか?

今年10月に発行された最新号の表紙は家庭料理『味福あさの』。

有名和食店で修業を積んだ店主のこだわりはファンの多いじゃこご飯などの料理のみならず、随所に和の趣を配す店舗作りにも。

提灯と暖簾がかかり、トクサやツワブキなど和の緑に囲まれた店前の鉢の中では金魚が泳いでいます。

2~3ページの見開きには『広尾商店街100年の歩み』として、今年創業100年を迎えた舛勝酒店やよく話題にのぼる広尾食品デパートなどについて書かれ、長く広尾に住む方にとっては「ああ、確かにそうだったよね」と思い出す懐かしい話ばかり。

掲載広告の多くにはHIROOwalkならではの『おトク』情報がついています。サービスを受けられる期間は11月29日(金)までですからぜひご活用ください!

裏表紙の下のほうには前号から読者アンケートのお知らせが載っています。皆様の感想やご意見をぜひお寄せください。

7~8ページは広尾散歩通りMAPです。ここには広尾商店街振興組合に加盟している店舗が掲載されています。

加盟店舗にはすべてHIROOwalkが配布されていますが、すぐに在庫がなくなってしまうお店もあります。

在庫を多めに持ち、HIROOwalkが手に入りやすいお店は以下のマップをご覧ください!

HIROOwalk第28号が手に入る店・場所マップpdf

また、上のマップには街路灯に配布ラックがつけられている場所も掲載されています。

在庫がある限り、また雨天予報にならない限り配布ラックを設置いたしますので、ご自由にHIROOwalkをお持ち下さい。

広尾散歩通りマップが更新されました

HIROOwalkに掲載されているマップを更に更新した2024年9月現在の最新マップです。下のマップをタップするとPDFに飛びます!

*マップ制作後にも店舗の変更があります。ご了承ください。

大きなコインパーキングはこちら

Nパーク広尾駐車場 

お車でお越しになるお客様へのお知らせです。

広尾散歩通りから至近の場所に30台が駐車できる大きなコインパーキング「Nパーク広尾駐車場」があります。

場所は広尾公園の目の前(渋谷区広尾5-9-13)

Nパーク広尾駐車場マップPDF

渋谷方面から明治通りを走ってくると、広尾5丁目交差点を過ぎて最初の信号(歩行者信号)の手前を左に曲がると50メートル程先の左側です。

天現寺交差点からは渋谷方面に進んですぐにある最初の信号(歩行者信号)を右折する形になります。

徒歩2~3分で広尾散歩通りの様々なポイントに出られる便利なロケーションにありますのでぜひご利用ください。

利用料金は変更されることがありますので、その都度ご確認ください。


日曜・休日 広尾商店街内車両通行止区間のお知らせ

お知らせ一覧へ